生田広場トピックス
今日のおやつは、ぼたもちです。生田広場の厨房であんこから作りました。あんこたっぷりのぼたもちはとても人気があります。年に2回のお楽しみです。管理栄養士🍵
今月発送のお手紙と同様のものです🍀☆面会・外出・外泊について
さくら1丁目、2丁目で食レクを行いました。大好きな方が多い「あんみつ」です😊ご自分で黒蜜をかけて完成です。 実は「あんみつ」の歴史は古く江戸時代末期までさかのぼるそうです。今はいろいろなおやつが手に入るようになりましたが、時代が変わってもおいしいものは引き継がれていくのですね。また、あんみつには寒天やあんこ、フルーツなどさまざまな食材が含まれているため、食物繊維やたんぱく質、ビタミン、ミネラ...
🎎ひな祭りに合わせて、1階ホールに雛人形をかざりました。各ユニットでお雛様見物と写真撮影を行いました。お雛様の前では笑顔になったりおすましさんになったり、皆さん素敵なモデルさんになって写真に納まりました。 さくら3.5丁目ではひなまつりのイベントとして、職員がわたがしを作りをしました。「60年ぶりに食べたよ。昔は1銭だったの。今でいうと1円ね。」「子どもの頃はお祭りのときに食べたの。大道芸人たちが...
施設生活には感染予防が欠かせません。職員対象の研修会です。2月27日木曜日、聖マリアンナ医科大学病院の感染管理認定看護師2名、多摩区役所 衛生課 感染症対策係3名による「感染に関する出前講座」が開かれました。今回はラウンド・座学・質疑応答の三本立ての研修で、看護師と介護職が参加しました。ラウンドでは講師の皆さんをユニットに案内し、気になる点について教えていただきました。質疑応答では、感染症対策につい...