生田広場トピックス
6月15日(日)、生田広場にて家族懇談会を開催いたしました。雨上がりの蒸し暑い中ご出席頂きました皆さま、ありがとうございました。 今回は2部制とし、第1部では職員の自己紹介や事業計画、ご家族へのお願いやお知らせ等についての話をさせていただきました。第2部は協力ユニットごとにご家族とユニットリーダー・ケアマネジャーでテーブルを囲み懇談の場としました。このような形は初めての試みであり、職員もかなり緊...
今月発送のお手紙と同様のものです🍀☆★☆令和7年6月生田広場からのお知らせ☆★☆
今日のおやつは紫陽花をイメージした「あじさいゼリー」です。日本で古くから愛されている紫陽花ですが、なんと2000種類にものぼり、今も毎年新しい品種が生まれているそうです。また、土壌のph(酸性度)によって「酸性だと青、アルカリ性だと赤」になると言われていますが、同じ花でも開花してから少しずつ色が変わったり、青でも赤でもない色があったりと大変神秘的な花でもあります。紫陽花に限らず自然界は数々の芸術品で...
献立表を更新しました。6月25日に蕎麦御膳を予定しています。🫛令和7年6月献立表 管理栄養士🥐
5月28日にデザートバイキングを行いました。 今回はメロン🍈とマンゴー🥭、アイスクリーム🍨(バニラ、キャラメル)にソース(フルーツ、チョコ)を用意しました。バイキングの名の通り、おかわりもOKの企画です。 ← メロン&マンゴー(このユニットは可愛い紙皿を用意していました。) ← アイスもソースもお好みで。 生田広場では、毎食ユニットで介護職員が盛...
本日は今年度第1回目防災訓練として、避難訓練を行いました。3月に搬送訓練を行った時の経験から、簡易担架を各ユニットに配備しました。 ←男性4人で安定の搬送! 各ユニットの食堂からエレベーターホールをはさんで反対側のユニットの食堂まで、簡易担架を使用しての搬送訓練です。3月と同様、実際には職員がご利用者役となり、人数や手の位置を換えたり奇数で搬送する際の配置を検討し...
☆面会について☆よつば3丁目及び5丁目は5月26日(月)まで「窓越し面会」に変更させて頂いております。また、状況によっては対応の延長や面会を制限させて頂くことがあります。ご了承ください。ご不明点は施設までお問合せください。皆様もお身体に気をつけてお過ごしくださいませ。 生田広場
皆さま、4月の終わりから 生田広場の看板が新しくなっている ことにお気づきでしょうか❓ 開設当時から皆さまをお出迎えしていた看板に疲れが見え始め、それでもなんとかこれまでがんばってくれていました。この度思い切ってリニューアルいたしました。とはいえ、開設時の生田広場の思いも大切にしたいということからデザインはそのまま、変えることはしませんでした。 生田広場も開設から12年が経ちました。...
今月発送のお手紙と同様のものです🍀☆★☆令和7年5月生田広場からのお知らせ☆★☆
今月は、全職員を対象に「全体会議」を1時間ずつ5回の予定で行っています。今までも年度初めに実施していたものですが、法人や事業所の理念や運営方針についてあらためて全員が確認し、思いを新たにする機会となっています。私たち職員にとって、法人の理念はとても大切なものです。それぞれの役割は異なってもめざすべきものが同じでなければ、チームケアが成り立ちません。困ったとき、悩んだときにも私たちを導いてくれる当...
住宅地や川沿いなどで鯉のぼりを見かける季節になりました。生田広場にも鯉のぼりを飾りました! 5月の青空と心地よい風のなか、どの鯉も気持ちよさそうに泳いでいます。元気が良すぎて仲間から離れてしまう鯉を職員があわてて追いかけることもあります。 今回はなんと70旒もの鯉が皆さまをお迎えしておりますが、皆さま、この「旒」という字をご存じでしょうか。「りゅう」と読み、旗やのぼりを数えるときの...
献立表を更新しました。4月28日のおやつにデザートバイキングを計画しています。🍈令和7年5月献立表 管理栄養士🍨
